大王グループは、海外に拠点を有するグローバル企業として、世界中から信頼される「良き企業市民」を目指しています。各国・各地域の法律や各種の国際規範、ならびに文化・宗教・習慣などを尊重し、グローバルな事業展開を通じて世界中の生活・文化・産業の発展に貢献します。

地域社会との共生の取り組み

チリでの取り組み

フォレスタル・アンチレは大王製紙グループのサステナビリティビジョン”3つの生きる(衛生、人生、再生)”に基づき、南北300㎞に広がる事業地域で地域社会と共生しながら植林事業を続けています。所有する山林内に60箇所ある地域住民の生活用水や灌漑用水の水源の保護、地域住民への編み物・料理・果物栽培などの技能講習の実施、地域の診療所、学校・幼稚園・住民組合への暖房用薪、資材の寄付や文化活動への協力を継続的に実施しています。

〈これまでに実施した活動〉
・チリ政府、市および地域先住民団体との共同給水事業
・山林地域の家族保健センターに家庭紙商品を寄贈
・消防団にレスキュー用器具を寄贈
・住民団体の炊き出し場に冷凍庫を寄贈
・地域住民へ技能講習を実施
・コロナ禍に悩む先住民団体等 11団体373世帯に小麦粉を寄贈
・消防団に消防車の出入り口舗装のためのセメントを寄贈
・近隣住民のために灌漑用水タンクの設置場所を提供

ロス・リスコス地区の学校敷地内に建設された 貯水タンク(10,000リットル×2基)

家族保険センターに家庭紙商品を寄贈

中国での取り組み

社会貢献活動

大王(南通)生活用品有限公司では、工場周辺で災害が発生した際には、災害地域への紙おむつ等の物資支援を実施しています。また、地域に開かれた工場を実現するため、工場所在地の南通大学の就職を控えた学生を工場に招き、生理教育や進路指導を実施しています。

地域の大学生を対象とした工場見学(中国)

タイでの取り組み

海外被災地への支援活動

エリエールインターナショナルタイランド(EIT)では、孤児院、病院、学校等の施設や災害地域への物資支援を継続しています。2023年にも工場周辺地域の施設へ生理用品の無償提供を実施しました。

学校や国の施設に生理用品を無償提供

 

インドネシアでの取り組み

社会貢献活動

エリエールインターナショナルトレーディングインドネシア(EITI)、エリエールインターナショナルマニファクチャリングインドネシア(EIMI)では、現地のコミュニティとの相互理解を深めるための慈善活動を実施しています。毎年、イスラム教の犠牲祭に合わせて、EITI・EIMIの本社・工場が所在する2つの村に、犠牲祭式典用の山羊を寄付しています。

犠牲祭式典用で寄付した山羊
 

ブラジルでの取り組み

社会貢献活動

サンテルS.A.では当社グループ参入後、現地の日系コミュニティとの関係構築・強化のために、地域の日本祭りでブース出展し、商品紹介とサンプリングを実施しました。

地域の日本祭りで出展したブース

ハートサポートプロジェクト

 

当社は経営理念である「世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ」を実現するため、世界の女性たちへの支援活動「ハートサポートプロジェクト」を実施しています。2018年より開始した当プロジェクトは、2023年で5度目の実施となります。(2020年はコロナ禍により休止)




2023年の活動はこちら

大王製紙へのお問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。
大王製紙への
お問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。 お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。