~6月5日 “世界環境デー”~持続可能な社会実現に向けた大王グループの取り組み

大王製紙株式会社(住所:東京都千代田区、以下「当社」)は、持続可能な社会実現に貢献するため、事業活動を通じて、自然環境や生物多様性の保全、また環境負荷低減を目指した商品の開発に取り組んでいます。今回は、6月5日「世界環境デー」にあわせて、大王グループが推進する取り組みについてご紹介します。


*「世界環境デー」とは
1973年、国連により「世界環境デー」が制定されました。環境に対する関心を高めることを目的とし、世界各国の政府、企業や個人が、地球の未来を守るために環境問題の解決や保護について考え、行動する日です。


自然環境と生物多様性の保全に関する取り組み


大王グループでは、国内外において森林を保有しており、地域社会や外部機関の協力のもと、適切な保護活動を通じて自然環境と生物多様性を保全しています。

森のリサイクル: https://www.daio-paper.co.jp/csr/organic/forest/


<海外の取り組み>
フォレスタル・アンチレ(チリ)では、59,000ha(東京23区の面積に相当)もの山林面積を保有、約半分(28,000ha)を天然林として保存し、同天然林内で自然環境、また生物多様性を保持しています。2014年には、チリ・アウストラル大学と共同で、山林内の天然林に生息する動植物の調査を行い、結果をもとに、天然林の損傷を避けるための看板や柵の設置など各々の場所に適した対策を講じています。また、2018年には、天然記念物に指定されているアレルセ(樹木、パタゴニア・ヒバ)が見つかった他、絶滅危惧種であるウイジン(カワウソの一種)や準絶滅危惧種であるピューマなどの生息も確認されています。現在も専門機関の助言を受けながら、適切な自然環境および生物多様性の保全活動を実施しています。

<国内の取り組み>
大王製紙が保有する社有地雑木林「横岡山」は、多様な樹種(アラカシ、コナラ、ヤブツバキ、サクラ、シュロ等)で構成され、哺乳類や昆虫類、爬虫類等が多数生息しています。2024年には、環境省より生物多様性の保全が図られているとして、「自然共生サイト*1」に認定されました。その他、愛媛県が実施する公共財団法人愛媛の森林(もり)基金活動にも参加しています。今後も、国内の自然環境を未来に残すため、継続して活動を行ってまいります。

環境負荷低減を目指した商品開発


大王グループでは、人だけでなく環境にもやさしい商品を目指し、日々開発に取り組んでいます。製造過程で発生する生産ロスや端材の再利用、難処理古紙の利用など、多岐に渡る取り組みを実施しています。今回は、大王グループが製造する商品に使用される容器の減プラに関する取り組みの一部についてご紹介します。


<除菌できるアルコールタオル ボトル本体>
除菌できるシリーズでは、2024年秋に本体のボトルのプラスチック量を約13%削減しました。*2年間約79tのCO2排出量の削減を想定しています。*3

<キレキラ! トイレクリーナー>
キレキラ! トイレクリーナーでは、本体のプラスチック量を約13%削減、またつめかえ用では、パッケージに紙を使用することで、プラスチック量を約31%削減するなど、従来品と比較して年間約29tのプラスチック使用量の削減に成功しています。*2


*1.自然共生サイト:民間の取り組み等によって生物多様性の保全が図られているとして、環境省から認定された区域です。この認定を受けた区域は、国立公園などの保護地域以外で生物多様性保全に貢献している区域「OECM(Other Effective area-based Conservation Measures)」として国際データベースに登録されます。
*2.当社調べ。
*3.2024年度の売上数量より算出した想定のデータ。


大王グループは、経営理念『世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ』の実現に向け、「衛生:人々の健康を守ること」「人生:人生の質を向上させること」「再生:地球を再生すること」という「3つの生きる」をビジョンに掲げ、事業活動を 通じた社会課題の解決に取り組んでいます。今回は、SDGsゴール12「つくる責任 つかう責任」ゴール15「陸の豊かさも守ろう」に貢献することを目指します。引き続き、社会課題の解決に向け、自然環境や生物多様性の保全、また環境負荷低減を目指した商品の開発に取り組み、人と地球にやさしい事業活動を継続してまいります。


<お問い合わせ先>
大王製紙株式会社 広報・IR課 TEL:03-6856-7501


>ニュースリリース PDFファイル(745KB)

大王製紙へのお問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。
大王製紙への
お問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。 お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。