~10月29日 “国際ケア・サポート・デー”~ 「介護の快護化®」実現に向けた大王グループの取り組み


大王製紙株式会社(本社:東京都千代田区)は、『介護に携わるすべての人がより安心して快適に過ごし、あきらめることなく自己実現できる社会の実現』を目指して、事業活動を通じたさまざまな活動を日々実施しています。今回は、10月29日の「国際ケア・サポート・デー」にあわせて、当社の「アテント」が推進する「介護の快護化®」の取り組みを一部ご紹介します。

*「国際ケア・サポート・デー」とは
2023年、世界中に対して、ケアとサポートの重要性、ジェンダー平等の達成、強靭で包摂的なケア経済への投資の必要性に関する認識を高めるための日として、第93回国連総会において制定されました。具体的には、ケア部門への公共投資の拡大、ケア政策の導入、すべてのケア労働者のためのディーセント・ワークの実現などを目指しています。※1

※1 The United Nations 「International Day of Care and Support」  https://www.un.org/en/observances/care-and-support-day

「介護の快護化® 」について


「介護の快護化® 」とは、介護をする人、介護をうける人、そしてそれを支えるご家族まで、それぞれが抱えるお悩みや課題に寄り添い解決策をご提案することで、介護に関わるすべての人がもっと安心して快適に日々を過ごせる社会への実現を目標とした取り組みのことです。「アテント」は、介護に貢献するすべての人の環境をよりよくすることを目指し、日々の業務負担を少しでも下げ、自己実現を達成できるよう介護のカタチを変えるために、以下のような取り組みを通じて、サポートしています。




< 「介護の快護化®」の実現に向けた取り組み >

Webセミナーの実施


「アテント」は、2022年10月より、病院や介護施設で働く職員の方々を対象に、Webセミナーを開講しており、これまでに4回のセミナーを実施しました。(2024年9月時点)
Webセミナーでは、リハビリテーションに関する基礎知識から下肢拘縮や中途覚醒等の睡眠に関する課題など、実際の介護の場で直面するさまざまな悩みや課題をテーマに、専門家の先生の知識を通して具体的な改善策を提案しています。例えば、2024年6月に実施した「拘縮ケアと予防セミナー」では、拘縮の種類や発生メカニズムと拘縮を和らげる実践的な方法に着目し、介護をする人とそれを支えるご家族の業務負担軽減と介護をうける人の快適性の向上を提唱しました。本セミナーでは、約2,800人の参加があり、今後も、「アテント」はWebセミナーを通して、介護をうける人だけではなく、介護をする人の業務負担軽減やすべての人の環境改善につながるよう、継続的に実施してまいります。


出張授業を通じた介護の実態や大人用紙おむつの啓発


「アテント」は、2023年8月より、全国の中高生を対象に、将来において誰もが直面する可能性のある介護を知ってもらうために出張授業を実施しており、これまでに3校の中高生に授業を実施しました。(2024年9月時点)
授業では、介護をより身近に感じてもらうため、介護の実態のほか、介護の場だけでなく普段の生活や災害時においても使用される大人用紙おむつについて、吸収実験や大人用紙おむつの手作り体験等を通して、わかりやすく説明しています。また、この講座は市民の方々に向けても実施しており、これからを担う若い世代に介護についての知識と理解を深めるきっかけを提供できるよう、引き続き啓発してまいります。


論文発表


「アテント」は、一般社団法人 日本睡眠環境学会機関誌「睡眠と環境」(2023年2号)に、「排泄ケアと睡眠」をテーマとした総説論文を発表しました。本論文では、2023年に実施した排泄ケアと睡眠に着目した「睡眠マネジメントセミナー」の内容や介護現場の実態調査、大人用紙おむつ商品の違い等をまとめており、学術面においても、「介護の快護化®」を推進しています。 J-STAGE URL: https://www.jstage.jst.go.jp/browse/jsleepenvi/-char/ja



大王グループは、経営理念『世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ』の実現に向け、「衛生:人々の健康を守ること」「人生:人生の質を向上させること」「再生:地球を再生すること」という「3つの生きる」をビジョンに掲げ、事業活動を通じた社会課題の解決に取り組んでいます。
今回はその中の「衛生:人々の健康を守ること」と「人生:人生の質を向上させること」に焦点を当て、当社グループの取り組みや商品を通じて、介護に関わる方の日々の業務負担を少しでも下げ、すべての人がもっと安心して快適に日々を過ごせる社会への実現を目標としています。これによりSDGs の目標「3.すべての人に健康と福祉を」「8.働きがいも経済成⾧も」「17.パートナーシップで目標を達成しよう」の達成に貢献することを目指します。今後も、大王グループは、持続可能な社会の実現に向けた取り組みを進めてまいります。


関連情報

アテント 病院・施設用 公式HP: https://www.elleair.jp/hospital-attento/
アテント 病院・施設用 介護用品: https://www.elleair.jp/product/list/hospital-attento
大王グループ 高齢化社会に向けた取り組み: https://www.daio-paper.co.jp/csr/attentive/aging-society/
大王グループ統合レポート2024 “地域社会との調和”: https://www.daio-paper.co.jp/wp-content/uploads/pdf/2024/DAIO_2024_all.pdf#page=30


<お問い合わせ先>
大王製紙株式会社 広報・IR課 TEL:03-6856-7501


>ニュースリリース PDFファイル(646KB)

大王製紙へのお問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。
大王製紙への
お問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。 お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。