「楽曲がペットとオーナーへ与える影響に関する調査」を実施 人の心を落ち着かせ、ワンちゃんが楽曲に耳を傾けている傾向がみられる結果に
2023年9月に誕生したペットケア用品ブランド「エリエールPet キミおもい」を展開する大王製紙株式会社(本社:東京都千代田区)は、「キミおもい®」のブランドアンバサダーを務めるシンガーソングライター・絢香さんが書き下ろした「キミおもい 」のブランドソング、『ずっとキミと』が完成しましたのでお知らせいたします。この楽曲は、全国の約4,000名のワンちゃん・ネコちゃんのオーナーさんから集まった「ペットへ伝えたいメッセージ」からインスピレーションを受けて絢香さんが書き下ろしたものです。
本日5月20日(月)から「キミおもい」の特設サイトで曲の一部を先行公開し、 5月29日(水)には各配信ストアで楽曲のダウンロードおよびストリーミング配信が開始されます。また、同日から特設サイトにて、楽曲と全国のオーナーさんから集まったワンちゃん・ネコちゃんの動画がコラボした“みんなの「キミおもい」CM”を公開し、順次、全国でTV放映します。 獣医学や音声工学の専門家の協力を得て、本楽曲がペットとオーナーさんに与える影響について調査したところ、「楽曲を聴かせるとワンちゃんが落ち着いて耳を傾ける」「楽曲内の絢香さんの歌い方は、人の心を落ち着かせる効果がある」などの傾向がみられました。
「キミおもい」ではこれからも、オーナーさんの「おもい」と、ワンちゃん・ネコちゃんの「おもい」が、お互いに通じ合えるきっかけとなるコンテンツを順次特設サイト にて展開してまいります。
【『キミともっと幸せに ~傾聴飼育で、「おもい」が通じ合う暮らしへ。』特設サイト】 https://www.elleair.jp/kimiomoi/morehappy/
「キミおもい」ブランドソング『ずっとキミと』 完成までの流れ
ペットとオーナーさんの一緒の暮らしをもっと快適に。そして、無理なく長く続けられるように。「エリエールPet キミおもい」は、ペットとオーナーさんの“より幸せな暮らし”を実現したいという「おもい」をもって生まれました。 新ブランドの誕生に伴い、自身も愛犬家であるシンガーソングライターの絢香さんによるブランドソングの制作が決定。2023年9 月~10月に実施したキャンペーン『100文字の「キミおもい」を届けよう!絢香とつくる「キミおもい」SONG』では、全国のワンちゃん・ネコちゃんのオーナーさんからペットに伝えたい “キミおもい”メッセージをSNSで募集し、集まった約4,000名分のメッセージからインスピレーションを受けて、絢香さん書き下ろしのブランドソングが制作されました。
〈絢香さんメッセージ〉全国のペットオーナーの皆さんから届いた、たくさんの”キミおもい”メッセージを受け、楽曲を制作させていただきました。 私自身も、13歳になる双子のワンちゃんが家族にいるので、皆さんからのメッセージに共感しながら、そして自分の愛犬達を想いながら、曲を創りました。愛犬アオとラキを膝に抱きながら生まれた曲なので、この曲を聴いていても歌っていても、愛犬の温もりを感じられる曲になりました。ぜひ聴いていただけたら嬉しいです! そして、私の愛犬達と一緒に撮影をしたMVも完成したので、ぜひ見ていただきたいです!
「楽曲がペットとオーナーへ与える影響に関する調査」について
<調査背景> 「キミおもい」は、ペットとオーナーさんの両方の視点に立ち、“一緒の暮らしをもっと快適に”を実現する商品を提案することで、ペットとオーナーさんの“より幸せな暮らし”を実現したいという「おもい」を持って生まれたブランドです。このたび完成した「キミおもい」のブランドソング『ずっとキミと』について、北里大学獣医学部 松浦晶央准教授と東京工芸大学工学部 森山剛教授に協力をいただき、ペットとオーナーさんの両者にどのような影響を与えるのかを調査しました。
■ ペットの行動分析:『ずっとキミと』がペットに与える影響に関する調査 1. 『ずっとキミと』の楽曲にワンちゃんが落ち着いて耳を傾けている様子を確認 「キミおもい」は、ペットとオーナーさんの”より幸せな暮らし”の実現を目指すブランドとして、人と動物の共生を目指す「動物生命科学」に基づく高度な教育・研究を進めている北里大学獣医学部に商品開発の協力をいただいています。 今回、北里大学獣医学部にて、「キミおもい」ブランドソング『ずっとキミと』をビーグル犬4頭に聞かせた際の行動解析を行っていただきました。 一般的にワンちゃんがリラックスすると言われているクラシック音楽とは異なり、今回の調査において『ずっとキミと』はワンちゃんが落ち着いて耳を傾けているような行動を起こす傾向がみられました。具体的にはそれぞれの音楽・音源で下記のような結果となりました。 ・『ずっとキミと』:立位静止時間が長く、尻尾を下げて静止させている時間がやや長いので、やや落ち着いて楽曲に対して耳を傾けている様子。 ・クラシック音楽:臥位と座位が多く、歩行が少なく、地面を嗅ぐ行動も少ないので、最もリラックスしている様子。 ・ドアのノック音:行動に特徴的な点は見られなかったが、尻尾を上げる時間が長く、警戒を示している可能性がある。
■ 歌唱分析:『ずっとキミと』がオーナー(人)に与える影響に関する調査 1. 『ずっとキミと』の楽曲における絢香さんの歌い方は、人の心を落ち着かせる効果があることが明らかに。 『ずっとキミと』の歌唱分析を行い明らかになったのが、絢香さんの歌い方は広い周波数帯に分布しているということでした。一般の方が同じ楽曲を歌唱した場合0~6,000Hzと狭い範囲で分布しているのに対し、絢香さんの場合は0~12,000Hzと幅広く分布していることが判明しました。この結果は、すべての周波数が均等に混ざっているホワイトノイズに近く、人の心を落ち着かせる効果があると言われており、また絢香さんの歌い方は子守歌にも見られる息遣いを混ぜた優しさを伝える歌い方になっています。
2. サビの部分に関しては、人が聴き取りやすい3,000Hzの周波数が色濃く出ており、歌が聴き取りやすい歌舞伎役者などの舞台発声と同様の発声をしていることが判明。絢香さんの想いがストレートに届き、聴き手は心地良いと感じるという結果に。 3,000Hz付近の音は人が聴き取りやすい周波数と言われており、聴覚神経から大脳辺縁系に伝わり、快楽物質であるドーパミンが分泌される可能性が高いと言われています。『ずっとキミと』のサビ部分に入ると、サビ前に比べてより色濃く周波数が出ていることが分かりました。絢香さんの想いが歌詞にのって、ストレートに聴き手に伝わる歌唱になっています。
「エリエールPet キミおもい」商品概要
「エリエールPet キミおもい」は、ペットとオーナーさんの“より幸せな暮らし”をカタチにするため、“ペットへのやさしさ”と“多様化するペットオーナーのニーズ”を重視した5カテゴリー(システムトイレ用猫砂・シート、ノーマルトイレ用猫砂、おむつ、ペットシーツ、ウエットシート)の商品を展開。 「ペットへのやさしさ」については、北里大学獣医学部と共同研究を行い、ペットがより自然な状態で健康・快適に暮らせるよう、ペット視点での商品開発を行っています。
関連情報
キミおもい 商品情報: https://www.elleair.jp/kimiomoi/
<お問い合わせ先> エリエールお客様相談室 フリーダイヤル:0120-205205(受付 9:30 ~ 16:30 /土日祝日を除く) MAIL: https://www.elleair.jp/inquiry/rules