大王製紙株式会社(住所:東京都千代田区)は、女性活躍推進に関する取り組み状況が優良な企業として、 厚生労働省が認定する「えるぼし認定(2 段階目/2 つ星)」を取得しました。 「えるぼし認定」は、女性活躍推進法に基づき、女性が活躍できる環境を整えている企業に対し、厚生労働大臣が認 定を行う制度です。「採用」「継続就業」「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の5 つの評価項目があり、当社は「労働時間等の働き方」「管理職比率」「多様なキャリアコース」の3 項目で基準を満たし、2つ星の認定を受けました。愛媛県内の企業では10 社目の認定であり、2025 年4 月23 日(水)、当社四国本社にて「基準適合一般事業主認定通知書交付式」が執り行われました。
当社は、社員一人ひとりの「働きがい」が企業の持続的な成長に不可欠であるという考えのもと、「ダイバーシティ経営」「健康経営」「自律型人財の育成」に取り組んでいます。取り組みの中でも女性活躍推進を重点項目のひとつと位置づけ、フレックスタイム制度やテレワーク勤務の導入、休暇・休職制度の利用促進、キャリア教育支援、健康課題への理解促進など、性別にとらわれない活躍の場づくりを進めています。 <参考> ダイバーシティに関する取り組み: https://www.daio-paper.co.jp/csr/integrated/diversity/
基準適合一般事業主認定通知書交付式の様子
【日 時】4 月23 日(水)12:30 【場 所】大王製紙株式会社 四国本社 【出席者】常盤 剛史 氏(愛媛労働局 愛媛労働局長) 和田 雅裕 氏(愛媛労働局 雇用環境・均等室長) 棚橋 敏勝 (大王製紙株式会社 取締役 常務執行役員 生産部門担当 兼 生産本部長) 田邊 典代 (大王製紙株式会社 執行役員 コーポレート部 人事本部ダイバーシティ推進部長)
大王グループは、経営理念である『世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ』を実現するため、「衛生:人々の健康を守ること」 「人生:人生の質を高めること」 「再生:地球を再生すること」という「3つの生きる」をビジョンに掲げ、事業活動を通じた社会課題解決に取り組んでいます。今回は「人生:人生の質を高めること」に焦点を当て、SDGsゴール「5.ジェンダー平等を実現しよう」「8.働きがいも経済成長も」に貢献することを目指します。 今後も、すべての社員が能力を最大限に発揮できるよう「誰もが働きやすい職場」の実現に向け、リーダー層の育成、キャリア継続を支える制度設計、仕事と育児・介護の両立支援、メンタリング体制の強化などを通じて、女性がさらに活躍できる環境の整備に努めてまいります。
<お問い合わせ先> 大王製紙株式会社 広報・IR課 TEL:03-6856-7501