サステナブルな社会の実現に向けたバイオリファイナリー事業の推進

~バイオエタノールのサンプル提供を開始~

大王製紙株式会社(住所:東京都千代田区)は、2024年に策定した長期ビジョン「Daio Group Transformation 2035」の通り、木質資源が持つ可能性を活用した新素材事業の拡大に向け、バイオリファイナリーの早期事業化を目指した取り組みを進めています。
これまで私たちの生活は、石油から精製される化石由来の製品(オイルリファイナリー製品)によって支えられてきましたが、地球温暖化対策としてCO2排出量の削減が求められており、バイオマスを原料とする化成品製造(バイオリファイナリー)への転換の必要性が高まっています。このような状況下において当社は、既存のパルプ製造技術を活かし、バイオリファイナリー事業の取り組みを推進しています。当社試算では、バイオリファイナリー製造に伴うエネルギー消費量は紙製品製造時と比較し、約40%抑制でき、大幅な環境負荷低減を実現する見込みです。
2025年6月からはバイオエタノール*1のサンプル提供を開始し、バイオアスパラギン酸*2、バイオコハク酸*3についても順次、提供していく計画です。現在のベンチプラントから今後はパイロットプラントへ、さらに2030年には年間数万キロリットル規模の商用設備の稼働を目指し、事業化を推進してまいります。

なお、本事業はNEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)が2023年度に公募 した「バイオものづくり革命推進事業」として、Green Earth Institute株式会社*4(住所:東京都新宿区)とともに提案した「製紙産業素材を活用したバイオ燃料・樹脂原料等の商用生産に向けた研究開発・実証」の採択事業です。2024年度末のステージゲート審査において研究成果が認められ、2025年度~27年度の助成・委託事業のステージ2に進むことが決定しました。


大王製紙が取り組むバイオリファイナリー事業の特長


・世界最大級の工場が生み出すコスト競争力と古紙の高度利用
当社の基幹工場である三島工場(愛媛県四国中央市)は、パルプ生産において単一工場としては日本最大級の規模を誇ります。そのため、バイオリファイナリー事業においても高い競争力を発揮する見込みです。また、古紙の高度利用技術を活かし、バイオリファイナリーに古紙パルプを活用することで、さらなる環境負荷低減を目指します。

・エネルギー消費量の抑制
当社試算では、バイオエタノール製造時のエネルギー消費量は、紙製品製造時と比較し、約40%抑制可能であり、環境負荷低減に貢献します。

・三島工場の臨海立地を活かした効率的な製品物流
バイオリファイナリーで生産した化成品原料を港湾から臨海地区に面する石油・化成品メーカーへ直接供給することが可能です。

・環境負荷の低い商品への展開
今後、当社品に使用する不織布や吸収体、包装用フィルムをバイオリファイナリーで製造した資材とすることで、環境負荷の低い商品として、生活者の皆さまにお届けしてまいります。

*1.バイオエタノール
産業資源としてのバイオマスから生成されるエタノールを指す。第一世代エタノールはトウモロコシ、サトウキビ、キャッサバといった可食材を主原料として製造されており、第二世代は非可食材となる木質バイオマス、農業残渣等を原料としている。

*2.バイオアスパラギン酸
バイオマスから生成されたアスパラギン酸で、アスパラギン酸は主に、医薬品の添加物や健康食品、化粧品等に用いられるほか、様々な誘導体の合成原料となる。

*3.バイオコハク酸
バイオマスから生成されたコハク酸で、コハク酸は主に、食品添加物や医薬品の添加物等に用いられるほか、様々な誘導体の合成原料となる他、生分解性樹脂の原料となる。

*4.Green Earth Institute株式会社
バイオ由来製品を上市した実績を持つ日本発のバイオものづくりスタートアップ企業。菌体開発とプロセス開発を一貫して実施できる体制・設備を保有している。


今後について


大王グループは、経営理念『世界中の人々へ やさしい未来をつむぐ』の実現に向け、「衛生:人々の健康を守ること」「人生:人生の質を向上させること」「再生:地球を再生すること」という「3つの生きる」をビジョンに掲げ、事業活動を 通じた社会課題の解決に取り組んでいます。バイオリファイナリー事業を通じて、環境負荷の低減と資源の有効活用を 図り、サーキュラーエコノミーの実現を目指してまいります。


<お問い合わせ先>
大王製紙株式会社 広報・IR課 TEL:03-6856-7501


>ニュースリリース PDFファイル(911KB)

大王製紙へのお問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。
大王製紙への
お問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。 お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。