エリエール えがおにタッチPROJECT 杏林堂でのエリエール商品の売り上げの一部を 「ふじのくに未来財団」へ寄付

昨年に引き続き本年は766,150円を寄付し、静岡県内の子どもたちを支援!

大王製紙株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:若林 賴房)は、からだとこころの触れ合いによって幸せと笑顔を増やす「エリエール えがおにタッチPROJECT」の一環として、本プロジェクトに賛同いただいた株式会社杏林堂薬局(本社:静岡県浜松市、代表取締役 社長:小河路 直孝)と協同で「子どもの未来へ いいことはじめましょ。」キャンペーン第二弾を2024年10月16日(水)~12月15日(日)に実施しました。キャンペーン期間中の売り上げの一部を、引き続き静岡県内のさまざまな社会課題解決のために活躍されているNPOや各種団体と個人・企業の想いをつなぐ公益財団法人「ふじのくに未来財団」に寄付します。

「ふじのくに未来財団」に寄せられた寄付金は、静岡県内で子どもの居場所づくりや貧困家庭、学習支援や不登校・ひきこもりなどの地域課題の解決に取り組み、子育てをサポートしているNPO団体へ寄付され、子どもたちの触れ合いを増やす活動に使用されます。また、今回の寄付にあたり、2025年3月21日(金)にふじのくにNPO活動支援センターにて寄付贈呈式を実施しましたので、ご報告いたします。


寄付贈呈式の様子

【寄付先】 ふじのくに未来財団
【寄付額】 766,150円
【寄付日】 2025年3月21日(金)
【概 要】
大王製紙と杏林堂から寄付金の目録を贈呈。ふじのくに未来財団からは感謝状が贈呈されました。大王製紙 小川が「第二弾の開催ができたのは地域の皆さまのご理解やご支援をいただいた結果です。」と挨拶し、その後、ふじのくに未来財団 土屋氏から「子どもたちが未来をつかめるよう取り組みを続けていきたいと思います。」と感謝の言葉を述べられました。

ふじのくに未来財団とは

制度的枠組みでは十分対応しきれない社会の課題解決に必要な地域資源の循環を推進し、社会を構成する多様な主体が参画できる環境づくりを図ることで、誰でも住みやすい地域未来の創造ならびに発展に寄与。静岡県内のさまざまな社会課題解決のために活躍されているNPO各種団体と個人や企業の想いをつなぐ公益財団法人です。


エリエール えがおにタッチPROJECT 発足の背景

単独世帯の割合が 2005 年の 29.5%から 2020 年には 38.1%※1 にまで上昇するなど、少数世帯が増えることで家庭内の触れ合いが減っていることに加え、SNSの普及によりリアルな触れ合いの機会も減少。さらには、コロナ禍においてソーシャルディスタンスやテレワークが日常になったことで、対面コミュニケーションが減少した様子がうかがえます。誕生から介護まで一人ひとりの幸せにそっと寄り添うブランドでありたいと願うエリエールは、人と人とのかけがえのない触れ合いを「エッセンシャルタッチ」という言葉に込め、幸せと笑顔を増やしたい。そんな想いから「エリエール えがおにタッチPROJECT」を2022年4月に立ち上げました。

※1: 総務省統計局 令和2年国勢調査結果


関連情報

えがおにタッチ PROJECT 特設サイト: https://www.elleair.jp/egao-touch/
サステナビリティサイト: https://www.daio-paper.co.jp/csr/
大王製紙 統合レポート2024: https://www.daio-paper.co.jp/ir/library/report/


>ニュースリリース PDFファイル(1,208KB)

大王製紙へのお問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。
お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。
大王製紙への
お問い合わせ
当社ウェブサイトをご利用いただきありがとうございます。 お問い合わせをいただきます場合には、下記のボタンをクリックして該当の項目へとお進みください 。