3月26日(水)から、特設サイト内で「ふれあいスゴロク」の無料ダウンロードも開始
大王製紙株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:若林 賴房)は、からだとこころの触れ合いによって幸せと笑顔を増やす「エリエール えがおにタッチPROJECT」の一環として、「エリエール えがおにタッチ ふれあいスゴロク」を制作し、全国のこども食堂に、計740個を寄贈しました。また、2025年3月26日(水)から、特設サイト内で「ふれあいスゴロク」の無料ダウンロードも開始します。
制作の背景
核家族化やデジタル化が進む現代において、身近な人とのかけがえのない触れ合いが減少している昨今、人と人が触れ合う機会は減少傾向にあります。こども食堂は子どもが一人でも安心して来られる無料または低額の食堂として各地で運営されていますが、近年食事を提供する場にとどまらず子どもの居場所になると同時に、幅広い世代の人たちが交流するコミュニティの場となっています。そこで、エリエール えがおにタッチPROJECTは、こども食堂により人と人との触れ合いや笑顔を増やすことを目的に、このたび「エリエール えがおにタッチ ふれあいスゴロク」を制作しました。
「ふれあいスゴロク」とは
「ふれあいスゴロク」は、「誕生日が近い子と手の大きさを比べよう」「カードを引いた子と一番近い身長の子をさがそう」など、ゲームの中で自然に相手のことを知るきっかけや、触れ合いの糸口を盛り込み、ゲーム後も会話が弾み、コミュニケーションが取れるような工夫を凝らしています。遊んだ子どもたちからは「面白くて笑っちゃった」「楽しかったからもう一回みんなでやりたい」といった反響がありました。「ふれあいスゴロク」は触れ合うことで子どもが自信を持ち、安心して自分らしさを表現できるようになるように考えられた、エリエール えがおにタッチPROJECTのオリジナル制作ゲームとなります。 全国のこども食堂へ寄贈のほか、2025年3月26日(水)からは、特設サイト内での無料ダウンロードも開始。ご家庭や子どもたちが集まる場所で自由にご活用いただけます。サイコロやコマ、イベントカードを印刷してカットしたり、組み立てたりする過程もぜひ子どもたちと一緒にお楽しみください。 【「ふれあいスゴロク」特設サイト】 https://www.elleair.jp/egao-touch/fureaisugoroku/
寄贈概要
【寄付先】 全国のこども食堂 【寄付品】 「エリエール えがおにタッチ ふれあいスゴロク」 計740個 【概 要】 ➀愛媛県内のこども食堂ネットワーク団体へ寄贈 ➁認定 NPO 法人 全国こども食堂支援センター・むすびえ協力のもと、全国のこども食堂を対象に希望する団体を募集の上、寄贈 いずれも 2025 年 3 月下旬に各団体へお届けしました。
エリエール えがおにタッチPROJECT 発足の背景
単独世帯の割合が 2005 年の 29.5%から 2020 年には 38.1%※ にまで上昇するなど、少数世帯が増えることで家庭内の触れ合いが減っていることに加え、SNSの普及によりリアルな触れ合いの機会も減少。さらには、コロナ禍においてソーシャルディスタンスやテレワークが日常になったことで、対面コミュニケーションが減少した様子がうかがえます。誕生から介護まで一人ひとりの幸せにそっと寄り添うブランドでありたいと願うエリエールは、人と人とのかけがえのない触れ合いを「エッセンシャルタッチ」という言葉に込め、幸せと笑顔を増やしたい。そんな想いから「エリエール えがおにタッチPROJECT」を2022年4月に立ち上げました。
※総務省統計局 令和2年国勢調査結果
関連情報
えがおにタッチ PROJECT 特設サイト: https://www.elleair.jp/egao-touch/ サステナビリティサイト: https://www.daio-paper.co.jp/csr/ 大王製紙 統合レポート2024: https://www.daio-paper.co.jp/ir/library/report/